2006/10/28

SQL Server 2005でInsertした瞬間にidentity値を取得

外部キー制約のある2テーブルにレコードをInsertしたい場合、
Insertした瞬間にidentity値を取得したい場合があると思います。
(特にSQL CRL使用時)
その場合はOUTPUT INSERTED.[ID] 構文を用いると、
ExecuteScalar等で比較的楽にidentity値を取得できるのでオススメです。

例:

 INSERT INTO TABLE_A
 OUTPUT INSERTED.TABLE_A_ID
 VALUES (1,2,3)

2006/08/22

GoogleのTODOリスト

Googleのパーソナライズドホームに、
いつの間にかTODOリストを追加できるようになりました。
面白そうなので、使ってみます。

2006/08/16

Bloggerの文字コード対策

最新記事は表示するのに、たまに過去ページが表示されない場合があります。
それは、BloggerはデフォルトではUTF-8でXHTMLを作成しているのですが、
ブラウザがShift-Jisで表示しているのが原因です。
ブラウザでUTF-8を表示するように指定してあげると見ることができます。

たとえばIE6.0ならば、
ブラウザのメニューより、[表示(V)] - [エンコード(D)] - [Unicode(UTF-8)]
を選択します。

しかし、これではこの操作を知らない人に記事を見せることができないので、
根本的な解決になっていません。

そもそも、作成されたXHTML文には
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
が生成されているのに、なぜブラウザに認識されないかというと、
<meta>
より前に非ASCII文字(つまり日本語)があると、正常に動作しないようです。

デフォルト設定のままだと、<meta>より前に<title>があり、
日本語のタイトルをつけるとブラウザがmeta指定を無視してしまうようですね。

よって、Bloggerのテンプレートの設定を、
<title><$BlogPageTitle$></title>
<$BlogMetaData$>

から

<$BlogMetaData$>
<title><$BlogPageTitle$></title>

に変更しましょう。

ITmedia News:Google Analytics、ユーザー受け入れ制限を撤廃

いつものようにネットニュースを見ると、こんな記事が!!

ITmedia News:Google Analytics、ユーザー受け入れ制限を撤廃

というわけで、さっそくAnalytics体験。
このブログにつけてみて自分でアクセスしてみたんだけど、
ページビューが0のままでした。
すぐにカウントされないのか、うまく設定できていないのかわかんない・・・。

まあ、明日ぐらいにもう一回みてどんなんだったか報告します。

2006/08/09

log4netの改行指定

log4netのappenderタグの内部にて、
paramタグのvalue属性内部で改行を指定したい場合があると思いますが、
log4netのバージョンによって指定の仕方が異なります。

古いバージョンだと「\r\n」で改行されますが、
新しいバージョンだと「&#13;&#10;」としないと改行しません
(「\r\n」という文字列がそのまま出てきます。)

どのバージョンが境目かは各自で調べてください。
とりあえずメモっただけですので・・・(汗)

2006/07/26

Tech·Ed Live! セッション情報(オンデマンド)

前回に引き続き、

Tech·Ed Live! セッション情報

見ました。
今回は、見逃した回の「オンデマンド提供」とやらも見ましたが、
生ではLive Meetingの画面で見れたのに対し、
オンデマンドではWindows Media Playerで見ることに。
色合いが結構荒く、背景の色ががたがたでした。

などと言っても、見逃した人のためにこういうものを提供していただけるのは
本当にありがたいと思います。

Tech・Ed は一昨年は会場に見に行き、去年はDVDのみ見ました。
DVDだとずっと画面をみるので集中力が持たなくなりますが、
会場で見るとスピーカーの方の仕草が見えたり、ゆっくり寝れるほど姿勢が楽なので、
やはり会場で見るのがいいですね。
Liveを見ると今年も会場に行きたくなるのですが、仕事の都合で行けない・・・残念ですorz

2006/07/05

Live Meeting体験

Tech·Ed Live! セッション情報

にて、Live Meetingを体験しました。
個人的には、地方勤務のハンデが克服され、非常に満足です。
ついでですが、このTech・Edの内容も30分でまとめられ、疲れなくてちょうどいいです。
横浜のTech・Edは1セッション90分で、なおかつ出席者は普段の激務の疲労が出たのか、
かなり多くの人が寝ていますしね。
そういう私も午後は疲れきって、ほとんど寝てしまったありさまですが・・・。

これを社内セミナーとかに生かせればいいですね♪

2006/06/23

log4netで複数プロセスから単一のフラットファイルにログ出力

appenderタグの内部で、

<lockingmodel type="log4net.Appender.FileAppender+MinimalLock">

と記述すると複数プロセスから単一のフラットファイルにログ出力できます。

2006/06/17

えきねっと恐るべし

最近新幹線を使うとき、えきねっと使っています。

えきねっと(JR東日本)|旅やチケットのご予約 - 新幹線・特急�

これで指定席をとると割引がきくのですが、
私が使用している区間だと、なんと指定席の値段が自由席の10円違いに!
安いし、駅で並ぶ必要もないし、さらにポイントもつくし、いいことづくめです。
世の中便利になってきたな~。

静的コンストラクタ (C#)

こないだ、現場で静的コンストラクタを使ってみました。

静的コンストラクタ (C#)

これまで、アプリケーション起動時に値を初期化したい場合は、
Patterns & Practices のC#版シングルトンのように、
readonly変数の宣言部にメソッドの戻り値を直接代入してあげればいいと思ってたので、
利用する機会はないと思っていました。

今回静的コンストラクタを使用した動機は、
XMLファイルから値を複数読み込んで、それぞれを複数の変数に代入したいため、
この方法だとファイルのオープンが一度で済み、すっきりした実装になりました。
ものは使いようですね。

AdSense無理でした・・・

報告が遅くなりましたが・・・

AdSenseを承認を2回撤回され、指摘どおりに修正したつもりでしたが、
結局承認をいただけませんでした。
詳細な理由は申し上げられませんとのこと・・・。
真摯に対応しようと思っていただけに、残念です。

きっと、立ち上げたばっかりのブログでコンテンツがまだほとんどないから
広告を出すわけにいかないのでしょうか?
とにもかくにも、たくさんの人に見ていただけるように魅力的なコンテンツ目指します!
ヨロシク!

2006/06/07

Adsense体験

Googleの広告であるAdsenseをやってみました。
アフィリエイトの一種なんだけど、Googleお得意の検索、文章解析技術を用いて各々のブログに適した広告を出してくれて、広告をクリックするヒット率を上げてくれるらしいです。
Web2.0に興味のある人にはおなじみですね。

んで、このブログを立ち上げたときに申し込んだら、なんと広告を出すことを承認してくれませんでした。
理由は、リンク切れのアンカーがあるため、未完成なページと判断されました。

このGoogleのブログは立ち上げたばっかりのをそのまま使うと、リンク切れのアンカーがあるようです。
というわけで、さっそくページを整え、再チャレンジ。
今度は無事承認されるのでしょうか。またレポートします。

2006/06/05

Enterprise Libraryのセキュリティ機能

@ITで、目玉記事の一つであるEnterprise Libraryの記事がアップされました。

柔軟なセキュリティ機能を実装しよう - @IT

これまでEnterprise Library v1.1について書いていた連載ですが、この回からv2.0について記述を行っています。
Visual Studio 2005が予想を上回るペースで市場に浸透していることも影響しているのでしょうか。

さて、.NETアプリケーションはASP.NETに関してはなかなかアーキテクチャもよくできていて、関連書籍も数が多いですが、私も今仕事で開発しているWindowsアプリケーションではやや置き去り感があるように思います。この記事でのセキュリティ機能とは、認証・認可機能をさしていますが、EntLibにて準備してくれて、実装方針に選択の幅が広がって個人的には嬉しいですね。
決してテーブルでロール管理することを否定するわけではありませんが、いいソリューションを提供するための引き出しはたくさん準備しておきたいものです。

2006/06/04

Google Notebook使ってみました



Google Notebookを使ってみました。
(ついでにPicasaも初体験)
まだ英語版のみだけど、てきとーに触っているだけで結構使えますね。インストールするとブラウザの右下にアイコンが出現して、クリックするとNotebookが起動します。
やはりパソコンに依存せず、Googleのアカウントさえあればどこでも利用できるのでありがたい。
しかも、 閲覧中のブラウザの選択部分のみを保存することができるので、いざというとき使いやすいですね。

新幹線で家と地方を行ったりきたりでPCを複数使っている私にとってはありがたいソフトだと思いました。

Google ツールバー

最近公開したGoogleツールバーを利用してみました。

Google ツールバー

一番いいなと思ったのは、「お気に入り」を登録できること。
これで、Googleにログインするだけでどのパソコンでも「お気に入り」を共有できる。
パソコンを複数持ったり、仕事と家で使っている人にとってはありがたいですね。

あと、紹介したいページがあったらこのGoogleのブログ作成に簡単に送れること。
って、今初めてやってみたんだけどね。

最初の投稿

べたなタイトルですが・・・(汗)

mixiでも日記を書いていたのですが、ブログをもう一つたててみました。

mixiではプライベートな生活を主体にして書いてきましたが、いろいろ情報発信をしたいと思い、

みんなに公開する用のブログを構築するにいたったわけです。

この意気込みがどれぐらい続くかわかりませんが(笑)、温かい目でみまもってください(^^;;